LECTURE 19 X の歴史

○ はじめに

今回は、X Window System の歴史を簡単に年表形式でまとめてみたいと思います。というのも、著者は今まで特に X のバージョンとか生い立ちとか実はあまり気にしていなかったのですが、本ホームページの内容が増えて行くにつれて何だかどんどん気になってきまして。。。という訳で、自分がすっきりしたいのでまとめてみることにしました。

しかしいざ Web サイトや検索エンジン等で調べ始めてみると、書かれている内容が違っていたり年代がずれていたりして、正しい内容というのがよく分かりませんでした( X.Org Foundation 等のページでも不完全と書いていたりしますし )。

ですので、ここでは著者がいろんな場所から調べてきた情報を、自分が納得できる形にまとめた表を掲載します。正確な年月や記述内容では無い可能性もありますが、御了承ください。また、ここが違っているよ!等の御意見がありましたら、どしどしお寄せ下さい。ちなみに X.Org Foundation によると、以下の名称で呼ぶのが望ましいそうです。

  • X
  • X Window System
  • X Version 11
  • X Window System, Version 11
  • X11

なお、本流である MIT アテナプロジェクト → MIT X Consortium → X Consortium → The Open Group → (旧)X.Org → X.Org Foundation と、PC UNIX におけるデファクトスタンダードであった The XFree86 Project, Inc. についてまとめてみました。

○ MIT アテナプロジェクト

X Window System は、マサチューセッツ工科大学 (MIT) で開発されたのが最初でした。

日付 内容
1984年 6月 最初のリリース。以前のウィンドウシステム W の改良版という意味で X
1986年 6月 X.V10R3 リリース(2月)、MIT 外部への初リリースらしい
1986年12月 X.V10R4 リリース
1987年 9月 X.V11R1 リリース
1988年 MIT 内部に MIT X Consortium を設立

○ MIT X Consortium

MIX 内部組織として、X の開発主担当になったのが MIT X Consortium です。MIT X Consortium は、数年後 MIT から独立した組織になった様です。

左端の年月と異なる年月が内容中に () で記述されている箇所がありますが、左端の年月は X.Org Foundation を参照し、() 内は http://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System を参照しました。

日付 内容
1988年 MIT 内部組織として発足
1988年 3月 X.V11R2 リリース(1月)
1988年10月 X.V11R3 リリース
1989年 1月 X.V11R4 リリース(1989/12)
1992年 MIT の外部組織となることを決定
1994年 1月 MIT から X Consortium に全権利を移行

○ X Consortium

MIT X Consortium の後継として、MIT から独立した組織として発足した様です。最終的には The Open Group に吸収されます。

左端の年月と異なる年月が内容中に () で記述されている箇所がありますが、左端の年月は X.Org Foundation を参照し、() 内は http://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System を参照しました。

日付 内容
1993年 設立
1994年 1月 MIT から X Consortium に全権利を移行
1994年 5月 X.V11R5 リリース(1991)
1995年 3月 X.V11R6 リリース(1994/5月)
1996年 3月 X11R6.1 リリース
1996年12月 X11R6.3 リリース
X.Org Foundation のリストでは 1997/7 となっているが X Press Release - X11R6.3 では1996/12 となっている ( http://www.opengroup.org/tech/desktop/Press_Releases/x11r6.3ga.htm)
1996年 Open Software Foundation (OSF) に全権利を移行
OSF は X/Open と合併して The Open Group に。

○ The Open Group

URL は http://www.opengroup.org/。Open Software Foundation (OSF) と X/Open が合併して発足した組織です。

日付 内容
1996年 設立(X/Open と OSF の合併)
1997年 1月 X Consortium を吸収
1998年 3月 X11R6.4 リリース。ライセンス状況の変更による騒動(リリースは9月かも?詳細が分かりませんでした)
1998年 ライセンス条項を戻す
1999年 (旧)X.Org を内部組織として(コンソーシアムとして?)設立、X Window System の開発を移行

○ (旧)X.Org

The Open Group の内部組織として発足したのが最初の様です。当初は、現在の X.Org Foundation と異なり、様々な工業団体の影響を受ける体制だった様です。

日付 内容
1999年 The Open Group の内部組織として(コンソーシアムとして?)設立
2000年 8月 X11R6.5.1 リリース
2001年 4月 X11R6.6 リリース
2004年 1月 X.Org Foundation として独立した財団組織となる

○ X.Org Foundation

URL は http://www.x.org/。X Window System の規格およびリファレンス実装を提供する、現在の元締めと言うべき組織。(旧)X.Org と The XFree86 Project, Inc. から参加した技術者で発足しました。

日付 内容
2004年 1月 旧 X.Org から組織改編(独立した財団組織となる)
2004年 4月 X11R6.7 リリース(X11R6.6 + Xfree86 4.4RC2 をベース)
2004年 9月 X11R6.8 リリース
2005年12月 X11R6.9 リリース
2005年12月 X11R7.0 リリース(autotools を用いた初リリース。ソースコードは R6.9 と同じ)
2006年 5月 X11R7.1 リリース
2007年 2月 X11R7.2 リリース
2007年 6月 X11R7.3 リリース

○ The XFree86 Project, Inc.

URL は http://www.xfree86.org/。長い間、PC UNIX 界のデファクトスタンダードと言うべき X Window System のフリーな実装を提供してきた組織です。4.4.0 のライセンス変更により、GPL と合わないライセンス形態になってしまったため、様々な PC UNIX のパッケージがX.Org Foundation 提供の実装に流れつつあるのが現状の様です。

日付 内容
1992年 設立
1994年 3月 XFree86 X2.1 リリース
1994年 5月 XFree86 X2.1.1 リリース
1999年12月 XFree86 X3.3.6 リリース(X11R6.3 互換)
2000年 2月 XFree86 X4.0.0 リリース(X11R6.4 互換)
2001年 6月 XFree86 X4.1.0 リリース
2002年 1月 XFree86 X4.2.0 リリース(X11R6.6 互換)
2003年 2月 XFree86 X4.3.0 リリース
2004年 2月 XFree86 X4.4.0 でライセンス改変、開発者の X.org への流出
2005年 3月 XFree86 X4.5.0 リリース
2006年 5月 XFree86 X4.6.0 リリース(X11R6.6 互換)
2007年 8月 XFree86 X4.7.0 リリース